伊勢屋美術・ギャラリー壽庵

マーカーは伊勢屋美術・ギャラリー壽庵です。

伊勢屋美術・ギャラリー壽庵
[アンティークマップ誕生
この『西荻窪アンティークマップ』をつくり始めたのは、1984年でしたかね。第1号に載っている店は9軒、いま、61軒。アーバンという店の井上さんに束ねていただいた。彼は商社マンだったので、海外へよく行っていたんですが、イギリスの町では、アンティークマップみたいなものがある。そういうのを、つくろうよ、といわれましてね。いまは、西荻窪北口の交番横にも、置いてあります。交番で、店の場所を訊く人が多いので、交番から、置いてもいいよ、といわれましてね。発行部数は、約6万部。1年弱でなくなります。掲載されている60軒、店の内容が、それぞれ違います。お客さんの希望するものが、自分の店にない場合、あの店だったら持っているかもしれないですよ、と、お互いを宣伝しあう、ということは結構ありますので、そのへんは面白いと思いますね。
ぼくの父親は、大正九年生まれ。戦争へ行って、終戦は台湾で迎えたんですが、復員してきた。姉のつれあいがやっていた古着屋を、手伝っていましたが、そのあと、その縁で、ここで・・・たまたま、買った道具が、自分ではよくわからないけど、面白い、と・・・だんだん道具屋に切り替えていったんだと思います。このあたり、その時代、上のクラスの軍人さんが多かったんですよ。昔ながらの100坪、200坪という家に住んでいて、それが、しだいに遺産相続みたいなことになり、ものを整理しなければならない、ということで、荻窪、西荻窪あたり、道具屋さんが、結構、いらしたんですよ。  (「全国版コラム 今日もアンティーク日和 » 2. アンティークマップ誕生」より)]

「西荻窪アンティークマップ”(P1,P2,P3,P4)  (「てくてく×なみすけ:百年 今でも チク タク チク タク – livedoor Blog(ブログ)」より)]

ギャラリー壽庵|すぎなみ学倶楽部

伊勢屋美術・ギャラリー壽庵ホームページ

伊勢屋美術 – Google Map 画像リンク

カメラ南西方向が伊勢屋美術・ギャラリー壽庵です。