吉祥寺サンロード商店街

マーカーは吉祥寺サンロード商店街です。

吉祥寺サンロード商店街
[吉祥寺サンロード商店街は、東京都武蔵野市吉祥寺本町にある全蓋式のアーケード商店街である。単にサンロードと呼ばれる。
JR中央線京王井の頭線吉祥寺駅北口ロータリーから北北東方向にまっすぐ伸び、途中本町新道と交差し(信号機有り)、五日市街道まで至る約300mの商店街である。サンロードから更に西にいくつもの商店街が伸びており、吉祥寺のメインストリートとしての機能を持つ。
2003年夏よりアーケードの架け替え工事を実施、新アーケードは2004年3月に完成した。これに伴いロゴデザインも変更となる。新ロゴは吉祥寺駅-本町新道(A地区)の青色と、本町新道-五日市街道(B地区)の緑色をつなぐマークに「kichijoji SUNROAD」の英文表記となった。新たに、本町新道側に開閉式屋根の中央ゲート(後述)が設置された。また2004年度には、グッドデザイン賞を建築・環境デザイン部門で受賞した。
新アーケード完成から6年たって、2010年冬、アーケードもマイナーチェンジが施される。柱の色が3代目完成時からの白からパステルグリーンに配色が変更された。さらに、吉祥寺駅・五日市街道側それぞれのゲート入口の照明がさらに増設された。
アーケードの特徴
●サンロードのアーケードは開閉式で天井の素材にはテフロン膜が使用されている。昼間は太陽光をふんだんに照らし、夜間(午後5時以降)はスクリーンに映像や色彩などが映し出され、買い物客らを楽しませている。
●本町新道には中央ゲートが設置され、屋根が開閉する方式となっている。
●なお、2010年冬のマイナーチェンジに伴い、現在のアーケードは4代目にあたる。
「サンロード商店街(吉祥寺駅側)。現在のアーケードは4代目のもの(2011年4月撮影)」・wikipedia-photo、「開閉式屋根の本町新道中央ゲート。上は屋根を開いた状態、下は閉じた状態。」・wikipedia-photo  (wikipedia・吉祥寺サンロード商店街より)]

吉祥寺サンロード商店街ホームページ

カメラ北北西方向・左方向が吉祥寺ダイヤ街で、右方向が吉祥寺サンロード商店街です。

ドイツパン専門店「リンデ 吉祥寺本店」(Google Maps)のストリートビューです。(リンデ 吉祥寺本店 – 吉祥寺/パン [食べログ])
リンデ・吉祥寺本店 – Google Map 画像リンク

カメラ南南西方向が吉祥寺サンロード商店街です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*