増島家薬医門

マーカーは増島家薬医門です。

増島家薬医門
[増島家は長命寺を開いた増島重明(北条早雲のひ孫にあたる。のちに出家して慶算阿闍梨になる)を祖先とする谷原地域の豪農です。増島家の薬医門(やくいもん)は、江戸時代末期の建築と考えられ、懸魚(げぎょ)や笈形(おいがた)は建築当初の様相を示していますが、冠木(かぶき)や垂木(たるき)などは明治期と考えられる部材が多く使われています。
 ※注釈:薬医門 本柱ほんばしらの後方に控柱を建て、切妻(きりつま)屋根をかけた門です。
 平成5年度区登録
 見学は路上からお願いします。
増島家薬医門(画像リンク)、屋根部詳細(画像リンク)  (「増島家薬医門 (ますじまけやくいもん):練馬区公式ホームページ」より)]

増島家薬医門 – Google Map 画像リンク

カメラ北北東方向が増島家薬医門です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*