マーカーは小足立八幡神社です。
「国立公文書館デジタルアーカイブ – 江戸御場絵図」(江戸御場絵図表示は南北逆になっていますので、反転表示すると見やすくなります。反転表示した絵図四つ切左上・「覺東」上に八幡と描かれています。)
小足立八幡神社
[小足立八幡神社は、狛江市西野川にある八幡神社です。小足立八幡神社の創建年代は不詳ですが、小足立村の鎮守社であったといい、明治4年には村社に列格していたといいます。
●新編武蔵風土記稿による小足立八幡神社の由緒
(小足立村)八幡社
除地四畝、小名箕輪田にあり村の鎮守なり、纔なる社にて東向き、上屋は茅葺二間半に一間半餘村持(新編武蔵風土記稿より) (「小足立八幡神社|狛江市西野川の神社 – 猫の足あと」より)]
「小足立八幡神社 – Google Map 画像リンク」、「小足立八幡神社 – Google Map 画像リンク」
カメラ東方向が小足立八幡神社参道です。