弁天湯

マーカーは弁天湯です。

弁天湯
[「弁天湯」の歴史
私は3代目で、初代の祖父は石川県能登町から大田区の銭湯に従業員として出てきたと聞いています。独立を目指していましたが、当時は戦争中でうまく進まなかったようです。戦後、吉祥寺エリアも大きな被害を受けましたが、市営浴場が一軒だけ残っていました。それが民間に売りに出され、昭和21年に初代が買い取り、「寿湯」として営業を始めました。
その浴場がとても繁盛し、2店目ということでここに弁天湯をオープンしました。
もともとは今、東急デパートがあるエリアにあったのですが、昭和42年、デパートを再建するにあたって移転しています。寿湯は現在廃業しています。  (「武蔵野市吉祥寺本町の銭湯「弁天湯」三江正徳さんインタビュー | 日本お ..」より)]

弁天湯 吉祥寺の有名な銭湯 | キチコの吉祥寺お一人様ライフ

弁天湯のストリートビューです。