マーカーは昔みそ糀屋三郎右衛門です。
昔みそ糀屋三郎右衛門
[初めまして。私は東京・練馬区中村で「糀屋三郎右衛門」という店を構え、こうじやみそをつくって商いをしております。
三郎右衛門の名は、江戸時代、私の家が現在の茨城県稲敷郡江戸崎町上君山というところで名主を務めていたときの屋号を、そのまま使っております。その地でみそやこうじを商い始めたのが、明治の中期のことと聞いております。大正の初めに、こうじ室から出火して、みそ蔵から主屋まで全焼してしまいましたが、天保十年(1839年)建造の土蔵だけは、わが家の宝として、現在も残っております。
東京に出てきたのは震災後の大正十二年、私の祖父でございます。初めは上野駅近くに店を構えましたが、手狭になったので、昭和十四年に現在の練馬区中村にみそ工場を建て、のちに店も移転いたしました。しかし、その主たる働き手であった叔父が出征し、戦死したため、私が東京空襲の真っ最中である昭和二十年に郷里より呼び出され、この仕事を継ぐことになりました。戦死した叔父が務めていた東京・王子の大蔵省醸造試験所で、幸いにも私も学ぶことができ、以来、今日まで五十有余年、こうじ・みそづくりにかけてまいりました。 (「糀屋三郎右衛門について 手づくりみそ自慢」より)]
「糀屋三郎右衛門 昔みそ – Google Map 画像リンク」
カメラ東南東方向が昔みそ糀屋三郎右衛門です。