マーカーは牟礼橋庚申塔です。
「今昔マップ on the web:時系列地形図閲覧サイト|埼玉大学教育学部 谷 謙二(人文地理学研究室) – 首都圏編」で明治期以降の新旧の地形図を切り替えながら表示することができます。
1896~1909年地図で、久我山の左下、玉川上水上に牟礼橋庚申塔があります。
牟礼橋庚申塔
[牟礼橋・どんどん橋の手前の大木の根元に庚申塔の小祠がある。ちょうど杉並区と三鷹市の境。庚申塔(元禄13年(1700))正面には建立者の名前がぎっしりと刻まれているようだ。
都道には牟礼橋が架かり、少し右に古いどんどん橋が残っている。 (「人見街道: 坂道散歩」より)]
カメラ東南東方向・大木左に牟礼橋庚申塔があります。
牟礼橋庚申塔(Google Map 画像)
牟礼橋庚申塔(Google Map 画像)