陣街道碑

マーカーは陣街道碑です。

今昔マップ on the web:時系列地形図閲覧サイト|埼玉大学教育学部  谷 謙二(人文地理学研究室)首都圏編」で明治期以降の新旧の地形図を切り替えながら表示することができます。

陣街道碑
[陣街道(じんかいどう)の名は、この道が中世に軍勢が陣立てをして往来したことに由来します。この道は鎌倉と北関東を結ぶ主要道路で、「鎌倉街道」「浅間道」「分倍道」の別名があります。]

江戸名所図会. 巻之1-7 / 斎藤長秋 編輯 ; 長谷川雪旦 画図」・「分倍河原陣街道 首塚 胴塚」(10-14・左ページ)、「分倍河原 三千人塚 陣街道解説」(10-15)
分倍河原陣街道 首塚 胴塚(拡大図)

カメラ北東方向、自動販売機左に陣街道碑があります。