青渭神社

マーカーは青渭神社です。

青渭神社(あおいじんじゃ)
[東京都調布市深大寺元町5-17-10にある。旧社格は郷社。
創建年代は不詳であるが、古くから深大寺町の総鎮守として信仰を集めた。かつては五町歩あまりの社地があった。社地内には大池があって湧き水が湧き、青波をたたえていたことから、青波天神社とも称された。
祭神の青渭大神は水波能売大神と青沼押比売命とされるが、大池に棲む大蛇を祀ったともいわれる。いずれにせよ水神であるとみてさしつかえない。
神木の大ケヤキは『江戸名所図会』などにも記された巨木で、市の天然記念物に指定されている。
拝殿・wikipedia-photo

  (wikipedia・青渭神社より)]

青渭神社の「ケヤキ」 | 調布市

青渭神社資料リンク
江戸名所図会. 巻之1-7 / 斎藤長秋 編輯 ; 長谷川雪旦 画図」・「青渭社虎狛社・右ページ」(9-24)、「青渭神社解説・右ページ中程」
青渭社虎狛社(拡大図)

[図会手前に青渭社、奥に虎狛社が描かれています。]

青渭神社(深大寺元町) – Google Map 画像リンク」、「青渭神社のケヤキ(調布市天然記念物) – Google Map 画像リンク

カメラ西北西方向が青渭神社参道で、参道左に神木の大ケヤキがあります。