三軒茶屋2-56 庚申塔・馬頭観音・富士登拝記念碑

マーカーは三軒茶屋2-56 庚申堂です。

今昔マップ on the web:時系列地形図閲覧サイト|埼玉大学教育学部  谷 謙二(人文地理学研究室)首都圏編」で明治期以降の新旧の地形図を切り替えながら表示することができます。

庚申塔・馬頭観音・富士登拝記念碑
[立派なお堂の中に2基の庚申塔が祀られています。
お堂のすぐ外には馬頭観音が立っており、お堂の裏手には富士登拝記念碑が建っております。  (「バイクパーキング アイドゥ (東京都世田谷区三軒茶屋 駐車場 / 駐車場 …」より)]

[東京都世田谷区三軒茶屋2-56 路傍
世田谷通りが環状七号線と交わる地点より少し東。祠の中に二基の庚申塔がある。隣には馬頭観音像
◎駒型 – 日月・邪鬼・二鶏・三猿寛延二己巳年(1749)十月吉日
◎板状駒型 – 日月・青面金剛像・三猿、泰造立庚申像所・千時延宝八年庚申(1680)霜月五日  (「各地の庚申塔(世田谷区-19) ( 歴史 ) – TATSU**のブログ(東京都+川崎 …」より)]

[ピーコック近くの石碑の表裏を拾い出したらこんな感じでした。
世や蔵の字は現代の字体です。ご容赦ください。

(「FC2BBS」より)]

庚申堂 – Google Map 画像リンク

カメラ北西方向が二基の庚申塔がある庚申堂、その左に馬頭観音、右に富士登拝記念碑です。

三軒茶屋2-56 庚申堂(Google Map 画像)

三軒茶屋2-56 庚申塔(Google Map 画像)

三軒茶屋2-56 馬頭観音(Google Map 画像)

三軒茶屋2-56 富士登拝記念碑(Google Map 画像)