マーカーは旧清水家住宅書院です。
二子玉川公園(旧清水家住宅書院)
[二子玉川公園(ふたこたまがわこうえん)は、東京都世田谷区玉川にある世田谷区立の都市公園(地区公園)である[1]。2013年4月に一部完成し、今後も拡張がなされる予定である。公園は多摩川河川敷に近接している。
公園入口(2013年夏)・wikipedia-photo、富士塚を模した展望施設(富士見台)・wikipedia-photo
主な施設
帰真園(世田谷区立公園としては初の回遊式日本庭園)・wikipedia-photo
旧清水家住宅書院(世田谷区登録有形文化財。明治末期の和風建築。帰真園内にある。毎週日曜日の日中には内部を公開している)・wikipedia-photo、旧清水家住宅書院内部・wikipedia-photo
アクセスなど
東急大井町線・上野毛駅より徒歩8分。東急田園都市線・二子玉川駅下車 徒歩9分
開園時間:公園は常時開園。ただし、帰真園の部分は午前9時~午後5時まで(冬季は午後4時30分まで)・火曜日閉園。旧清水家住宅書院は、年末年始を除く毎週日曜午前9時~午後4時30分(冬季は午後4時まで)まで公開。
駐車場:有料であり。
料金など:入園料は無料。 (wikipedia・二子玉川公園より)]
[旧清水家住宅書院は明治43年(1910)頃、中根岸(現在の台東区根岸3丁目あたり)に建ったものを、大正8年(1919)に区内瀬田の清水家屋敷に移築したもので、平成25年、現在地に再度移築しています。
建物は十一畳の書院の間と長五畳の次の間に鉤の手に縁がまわる小規模な間取りです。書院の間には部屋飾りとして床構えをしつらえています。床脇の戸棚の襖は金箔の地に葛と藤が描かれる華やかなものでこの書院の特徴になっています。 (「旧清水家住宅書院 | 世田谷区」より)]
「旧清水家住宅書院 – Google Map 画像リンク」、「二子玉川公園 – Google Map 画像リンク」
二子玉川公園 ビジターセンターからのカメラです。
カメラ西南西方向が帰真園門です。
カメラ南方向が旧清水家住宅書院で、書院前が帰真園です。