宮坂1-43 庚申塔・地蔵尊

マーカーは宮坂1-43 庚申塔・地蔵尊です。

今昔マップ on the web:時系列地形図閲覧サイト|埼玉大学教育学部  谷 謙二(人文地理学研究室)首都圏編」で明治期以降の新旧の地形図を切り替えながら表示することができます。
1896~1909年地図で宮ノ坂記述左上に宮坂1-43 庚申塔・地蔵尊があります。

宮坂1-43 庚申塔・地蔵尊
[常徳院の先(宮坂1-43)に地蔵尊庚申塔があり、ここで道が分岐していきます。西進すると瀧坂道で、南東方向に進むと荏原郡経堂在家村(現経堂)への道で、経堂在家村の「町の結界の守護神」としての祀られたものと思われます。]

庚申塔 – Google Map 画像リンク

カメラ南方向が宮坂1-43 庚申塔・地蔵尊です。

宮坂1-43 庚申塔・地蔵尊(Google Map 画像)