旭橋跡

マーカーは旭橋跡です。

大山道マップと史跡ガイド」 – 「大山道マップ(A3版) (PDF形式 2,966キロバイト)

今昔マップ on the web:時系列地形図閲覧サイト|埼玉大学教育学部  谷 謙二(人文地理学研究室)首都圏編」で荏原記述上の交差路に旭橋がありました。

東京府15区8郡時代の町村区分図」 – 「東京府荏原郡駒澤村」[地図中央右上方向・品川用水は「宗圓寺」上方向で玉川通り(大山道)を横断して南東方向に流れを変えています。玉川通り(大山道)を横断する場所に旭橋が架かっていました。]

旭橋跡
[旭小学校の名前の由来は246と環七の上馬交差点付近にあった品川用水の旭橋が由来と聞いてます(上馬交差点の陸橋名も旭橋陸橋)。  (「柿の木坂支流 – 東京Peeling! – ココログ – コメント」より)]

カメラ位置は上馬交差点北東で、カメラ南東方向付近に旭橋が架かっていました。