マーカーは法徳寺です。
法徳寺
[世田谷区教育委員会掲示による法徳寺の縁起
福来山法徳寺
本尊、阿弥陀如来
浄土宗に属し、永禄元年(1558)法阿因公和尚によって開山した。開基は、瀬田の旧家の祖先である白井法徳(重安)、父は、基経といった、基経は足利義明の家来であったが、父子で瀬田の地に農民となり、子重安が開いたものである。境内にある筆塚の碑は明治初期、寺子屋の師、大塚貞三郎のために近在の瀬田、用賀、岡本などの門弟一同がたてた記念碑である。(世田谷区教育委員会掲示より) (「猫のあしあと – 法徳寺」より)]
「国立公文書館デジタルアーカイブ – 江戸御場絵図」(江戸御場絵図表示は南北逆になっていますので、反転表示すると見やすくなります。反転表示した絵図四つ切左下・「瀬田」左下に法徳寺が描かれています。)
カメラ北西方向が法徳寺参道口です。