マーカーは稲荷橋です。
「国立公文書館デジタルアーカイブ – 江戸御場絵図」(江戸御場絵図表示は南北逆になっていますので、反転表示すると見やすくなります。反転表示した絵図四つ切左下・「上野毛」左下方向、六郷用水に稲荷橋が描かれています。)
「今昔マップ on the web:時系列地形図閲覧サイト|埼玉大学教育学部 谷 謙二(人文地理学研究室) – 首都圏編」で明治期以降の新旧の地形図を切り替えながら表示することができます。
1896~1909年地図に上野毛左方向、六郷用水に架かる橋が稲荷橋です。
稲荷橋
[上野毛稲荷神社と覚願寺の間、二子道の稲荷坂下、六郷用水に架かる橋が稲荷橋です。]
カメラ南西方向が稲荷橋です。