マーカーは伊予田の観世音道石造道標です。
「国立公文書館 デジタルアーカイブ – 江戸御場絵図 – 葛西筋御場絵図」(絵図は東が上になっていますので、北を上にすると見やすくなります。絵図を北向きにして、絵図中央右下方向・伊与田付近に伊予田の観世音道石造道標があることになると思います。左側からの道路は描かれていませんが、十念寺方向からの道路はあったと思われます。
「今昔マップ on the web:時系列地形図閲覧サイト|埼玉大学教育学部 谷 謙二(人文地理学研究室) – 首都圏編」で明治期以降の新旧の地形図を切り替えながら表示することができます。
1896~1909年地図で、小岩田と伊豫田との間で左からの道路との突き当りに伊予田の観世音道石造道標があったと思われます。
伊予田の観世音道石造道標
[安永4年(1775)建立。銘文は正面に「是よりあさくさくわん世おん(浅草観世音)道、伊与田(伊予田)村中」とあり、側面にはそれぞれ「右舟ばし迄三り(里)、いちかわ道」「左にいしく(新宿)道、いわつきぢおんじ(岩槻慈恩寺)迄七り」と刻まれています。原位置はやや北によった旧観世音道の入口にあり、その後糀屋商店前に移設されて保存されていましたが、平成17年(2005)に現在地へ移設されました。
●江戸川区登録有形文化財・歴史資料
●北小岩4丁目37番2号
●昭和58年3月15日 告示 (「伊予田の観世音道石造道標 江戸川区 文化財・史跡」より)]
カメラ北北東方向に伊予田の観世音道石造道標があります。