戰災殉難者慰霊碑

マーカーは戰災殉難者慰霊碑です。

戰災殉難者慰霊碑
[碑文
【表】
戰災殉難者慰霊碑
鳩山一郎書
【裏】
大東亜戰争ようやく終局に近く 大編隊による空襲は夜を日についで苛烈をきわめ 遂に淺春風未だ寒き昭和二十年三月九日夜半 大東京一圓 空前絶後の大空襲を蒙り この地秋葉原東部地區も亦免るる能はず 沛雨にも似る焼夷弾と ?風に乗る紅蓮の火?は 阿修羅を現じ 阿鼻叫喚 酸鼻の巻と化す 時に當地區警防團を主体とし 老若男女擧げて防火警防につとめ 死力を尽して この地の防災に當ると雖も 精竭き根はて 劫火に其身を焼き其の命をおわる これを想起するに悲痛窮りて言をなさず 嗚呼 この悲壯にして崇髙なる精神は何に由来するものぞ そは嘗つての日即ち大正十二年九月一日の関東大震災の際町民一体となして この地を災火より防守したる 社會連帯の郁々たる精神に根源する 茲に難に殉ぜる四百余の靈を慰め 永久に其犠牲の精神を傳へ 世の指標となすため 十三回忌を期し 神田川畔に建立の供養塔を此地に移し 秋葉原東部連合町會傳統の志を舒べて記念とする
昭和三十二年三月九日 秋葉原東部連合町會建之
佐久間町三丁目町會
和泉町町會
佐久間町二丁目平河町會
佐久間町四丁目町會
佐久間町一丁目町會
松永町町會
元久右衛門町一丁目町會
元久右衛門町二丁目町會
八名川町町會
練塀町町會
神田川米穀市場組合  (「総務省|一般戦災死没者の追悼|戦災殉難者慰霊碑」より)]

戦災殉難者慰霊碑 – Google Map 画像リンク

カメラ北北東方向が戰災殉難者慰霊碑です。