マーカーは小平監視所(旧称:小平水衛所)です。
小平監視所(旧称:小平水衛所)
[東京都羽村市の羽村取水堰で多摩川の水を取水し、東流する。 多摩川水系は現在でも東京の上水源の1/3ほどを占めており、毎秒17.2立方メートルの水が水道用水の原水として利用されている。
取水された水の大部分は、取水堰の下流約500メートルに位置する第3水門から埋設鉄管によって山口貯水池(狭山湖・https://goo.gl/maps/kE8SeLBstBH2)・村山貯水池(多摩湖・https://goo.gl/maps/3an9Ndi8QNx、https://goo.gl/maps/rHmCEuc6uRv)へ送水され、最終的には東村山市にある東村山浄水場(Google Maps)で利用される。
残りの水はさらに下流、西武拝島線・多摩都市モノレールの玉川上水駅付近の清願院橋から300メートルほど下流にある小平監視所(旧称:小平水衛所)で取水され、東村山浄水場、および現役の農業用水路である新堀用水の双方に送水されている。なお、小平監視所は、かつては玉川上水と野火止用水の分水地点であった。
小平監視所より下流は、かつては多量の水が新宿区の淀橋浄水場まで送られていたものの、1965年(昭和40年)の同浄水場廃止とともに送水を停止し、以降は水道施設としての利用はない。 その後長いあいだ“空堀”状態であったが、1986年(昭和61年)、都の策定した「清流復活事業」により水流が復活した。昭島市宮沢町にある多摩川上流水再生センターにて高度二次処理を施した下水が、このために送水されてきている。
「小平監視所。多摩川からの水が見られるのはここまで。」・wikipedia-photo、「“清流復活“の源頭。小平監視所のすぐ下手にあり、「上水小橋」が架かる。」・wikipedia-photo (wikipedia・玉川上水より)]
[小平監視所は、東京都立川市幸町にある東京都水道局の監視所。
羽村取水堰から引き入れた多摩川系表流水を玉川上水 – 当監視所 – 砂川線 – 東村山浄水場接合井まで導水するために設けられたもので、主に表流水中に含まれる土砂やゴミの沈殿・除去及び水質監視を行う小さな監視所である。
当監視所は、東京都水道局東村山浄水管理事務所技術課が統括する。
また、ここは野火止用水が玉川上水から分岐する場所(取水口)でもある。ただし現在は、野火止用水の当監視所から西武拝島線東大和市駅前までの区間は廃止されて埋め立てられ、東大和市駅前から下水処理水が野火止用水(Google Maps、https://goo.gl/maps/r2WshcrUJuC2)に放流されている。
なお、現在の玉川上水は、当監視所で上水道としての役目を終える。これより下流は多摩川上流水再生センター(昭島市に所在する下水処理場)で処理された下水処理水が放流されている。また、放流地点には「上水小橋」と呼ばれる橋(人道橋)が架けられており、玉川上水本流まで降りることができる数少ない場所となっている。 (wikipedia・小平監視所より)]
「用水路水系と親水および緑道利用敷地 |東京都小平市」[野火止用水、新堀用水(小川分水-GoogleMaps・https://goo.gl/maps/h4spVkPDcbK2、鈴木分水 -Google Maps・、大沼田分水、野中分水、田無分水等)]
カメラ東方向が小平監視所(旧称:小平水衛所)です。
カメラ北北東方向から多摩川上流水再生センターで処理された下水処理水が放流されている。
下水処理水が放流されている玉川上水。
カメラ北東方向で新堀用水が明渠となります。カメラ北北西方向に胎内堀の作業用縦穴の安全柵があります。また、カメラ南方向は玉川上水です。