高野寺

マーカーは高野寺です。

高野寺
[高野山東京別院(こうやさんとうきょうべついん)とは、東京都港区高輪三丁目に存在する寺院である。宗派は高野山真言宗。本尊は弘法大師。隣に建つのは高輪警察署である。また地下には東京電力の変電所がある。江戸時代における高野山学侶方の江戸在番所として慶長年間(1596年~1615年)に浅草日輪寺_(台東区)に寄留して開創された。明暦元年(1655年)に江戸幕府より二本榎に土地が下賜され、延宝元年(1673年)高野山江戸在番所高野寺として完成した。  (wikipedia・高野山東京別院より)]

高野寺資料リンク
国立国会図書館デジタルコレクション – 〔江戸切絵図〕. 芝高輪辺絵図」(絵図右中央左上方向に高野寺が描かれています。)

国立国会図書館デジタルコレクション – 品川芝筋白金麻布. [1]」(コマ番号3/8・絵図中央右方向に「高野寺」が描かれています。)

国立国会図書館デジタルコレクション – 麻布新堀河ヨリ品川目黒マデ絵図」(コマ番号3/7・絵図中央付近「松平大和守」上に「高野寺」が描かれています。)

江戸名所図会. 巻之1-7 / 斎藤長秋 編輯 ; 長谷川雪旦 画図」・「二本榎正覚院」(7-40)、「高野山宿寺解説・右ページ4行目から」(7-41)、
二本榎正覚院(拡大図)

[高野山学侶派の在番所]

白金高野寺」(7-38)
白金高野寺(拡大図)

高野山東京別院 – Google Map 画像リンク」、「高野山東京別院・不動堂 – Google Map 画像リンク」、「高野山東京別院・明神社 – Google Map 画像リンク

カメラ東方向が高野寺山門です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*