Google Earthで街並散歩(江戸編)は、「江戸切絵図散策」(新人物往来社発行)を参考に、「国立国会図書館デジタルアーカイブ – 〔江戸切絵図〕」から切絵図をダウンロードして、切絵図毎にGoogle マップで検索し作成しています。
このページは「飯田町駿河台小川町絵図」を参考にしています。
(pdf画像リンク)
小石川御門、高松藩松平家上屋敷跡(神田上水樋管)、亀田藩岩城家上屋敷跡、新徴組屯所跡(田沼玄蕃頭屋敷跡)、六浦藩米倉家上屋敷跡、富士見二丁目 旗本屋敷敷跡碑、二合半坂、冬青木(もちのき)坂、中坂、築土神社、滝沢馬琴の硯の井戸跡、九段坂、蕃書調所跡、江戸幕府御用人の井関家、俎橋
上水樋跡(御茶ノ水懸樋)、水道橋、三崎稲荷神社、講武所跡、今治藩松平(久松)家上屋敷跡、小栗坂、岡田藩伊東家上屋敷跡、神田猿楽町町会詰所、カトリック神田教会、伊東玄朴屋敷(奥医師時代) 跡、新見正興屋敷跡(外国奉行役宅)、小石川御門内勘定奉行役宅跡(勘定奉行松平近直役宅)、山口直毅屋敷跡、堀留橋(堀留)、久須美祐明屋敷跡、愛全地蔵尊、木下順庵屋敷跡、新井白石屋敷跡付近、園部藩小出家上屋敷跡、高岡藩井上家上屋敷跡、丹波亀山藩松平(形原)家上屋敷跡、安中藩板倉家上屋敷跡(開成所跡・学士会館)
表神保小路、明楽茂村屋敷跡、小川町定火消屋敷跡(神田上水樋管)、高遠藩内藤家上屋敷跡、五十稲荷神社、足利藩戸田家上屋敷跡、高田藩榊原家上屋敷跡、飯山藩本多家上屋敷跡
お茶の水碑、大久保彦左衛門屋敷跡、室鳩巣屋敷跡付近、豊島屋本店、中坊陽之助屋敷跡、亀井吉十郎屋敷跡、小栗上野介屋敷跡、生実藩森川家上屋敷跡、荻原重秀屋敷跡付近、根岸鎮衛屋敷跡、太田姫稲荷神社、撃剣館跡、土浦藩土屋家上屋敷跡
大田南畝(蜀山人)終焉の地、駿河台定火消役屋敷跡(現ニコライ堂)、東京大空襲体験談(生死の境)、備後福山藩阿部家上屋敷跡(ワテラス)、篠山藩青山家上屋敷跡、大野藩土井家上屋敷跡、府内藩大給松平家上屋敷、大多喜藩松平(大河内)家上屋敷跡、淀藩稲葉家上屋敷跡、笹巻けぬきすし総本店、居酒屋 みますや、護持院ヶ原(神田上水樋管)、騎兵当番所(神田上水樋管)、小川町錦小路(神田上水樋管)、神戸藩本多家上屋敷跡、田中藩本多家上屋敷跡、神田橋御門外勘定奉行役宅跡、物揚場跡の碑、御宿稲荷神社