定泉寺

マーカーは定泉寺です。

定泉寺
[浄土宗寺院の定泉寺は、東光山と号します。定泉寺は、太田道灌の矢場跡があったと伝えられる本郷弓町に蜂屋九郎次郎善遠が開基、増上寺十八世定蓮社定誉随波和尚が開山となり、元和7年(1621)に創建、明暦の大火後当地へ移転したといいます。江戸三十三観音霊場9番札所、上野王子駒込辺三十三ヶ所観音霊場19番札所です。  (「猫のあしあと – 定泉寺」より)]

国立国会図書館デジタルコレクション – 〔江戸切絵図〕. 駒込絵図」(絵図中央上方向・土井大炊頭(古河藩)下屋敷と吉祥寺の間に目赤不動南谷寺が、その右に定泉寺が描かれています。)

国立国会図書館デジタルコレクション – 府内場末其外往還沿革図書. [35]貮拾壹亨」(コマ番号3/7・絵図中央に定泉寺と記述されています。)

国立国会図書館デジタルコレクション – 武州豊島郡駒込村絵図(写し)」(コマ番号3/3・絵図左上に定泉寺が描かれています。)

定泉寺 – Google Map 画像リンク

カメラ西南西方向が定泉寺山門です。

定泉寺本堂前のカメラです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*