三軒屋

マーカーは千代田区平河町二丁目16番地です。

三軒屋
[現在の平河町二丁目16番あたりは、通称で「三軒家(さんげんや)」と呼ばれていました。町会の資料によると、この呼び名は、両替商伊勢武の田中武兵衛、三河屋酒店の磯貝善兵衛、魚や伊せ彦の永田安次郎の三軒の店から付けられたようです。三軒家をかたどった図柄は、町内の祭礼等に使う手拭(てぬぐ)いなどに印され、町のシンボルとして大切に受け継がれています。  (「千代田区ホームページ – 千代田区 町名由来板ガイド:平河町」より)]

資料リンク
国立国会図書館デジタルコレクション – 〔江戸切絵図〕. 外桜田永田町絵図」(絵図中央左寄りに三軒屋と記述されています。)

国立国会図書館デジタルコレクション – 御府内往還其外沿革図書. 四之二」(コマ番号2/3・絵図中央右に「町屋」と描かれています。)

国立国会図書館デジタルコレクション – 御府内往還其外沿革図書. 四」(コマ番号30-38/87・絵図中央右に「町屋」と描かれています。)

カメラ位置は千代田区平河町二丁目16番地先で、カメラ南南西方向が三軒屋です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*