一本松坂

    上地図右のサードバーのマーカーポイント名をクリックするとマーカーポイントの吹き出しが表示されます。

    一本松坂
    [源経基(みなもとのつねもと)などの伝説をもち、古来、植えつがれている一本松が、坂の南側にあるための名である。  (「港区公式ホームページ/一本松坂 」より)]

    [源経基(みなもとのつねもと)などの伝説をもち、古来植えつがれている一本松が坂の南側にあるための名である。平成7年7月 港区
    港区元麻布一丁目と同二丁目の間を北東から南西へ上る坂道です。坂下は交差点となっており、暗闇坂の坂上と大黒坂の坂上と交わっています。 (「一本松坂(港区元麻布)」より]

    国立国会図書館デジタルコレクション – 〔江戸切絵図〕. 麻布絵図」[絵図中央・赤塗りの増上寺隠居上にクラヤミサカが描かれています。その上方向に一本松サカが描かれています。)

    国立国会図書館デジタルコレクション – 芝金杉より麻布白金御殿跡辺絵図 : 寛保延享之頃」(コマ番号3/7・絵図中央右下「増上寺隠居」右方向、「大法寺」前の道が一本松坂です。)

    江戸名所図会. 巻之1-7 / 斎藤長秋 編輯 ; 長谷川雪旦 画図」・「麻生一本松」(7-24)
    麻生一本松(拡大図)

    [図会右ページに一本松、その傍に茶店が描かれ、そこの左に長傳寺と記述されています。]

    狂歌江都名所図会 – 一本松 水車(拡大図)

    絵本江戸土産 – 麻布 一本松(拡大図)

    一本松坂 – Google Map 画像リンク

    一本松坂上・カメラ北東方向が一本松坂です。

    一本松坂下・カメラ西南西方向が一本松坂で、坂左に標識があり、その先に坂の由来松があります。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    *