南部坂

    上地図右のサードバーのマーカーポイント名をクリックするとマーカーポイントの吹き出しが表示されます。

    南部坂
    [麻布の南部坂は麻布盛岡町、現在の住所で南麻布四丁目と五丁目の境界にあり、有栖川宮記念公園の南外囲に沿って東に上る坂である。坂上にはドイツ連邦共和国大使館がある。坂の名称は、江戸時代、現在の有栖川宮記念公園の場所に奥州南部藩の屋敷があったことに由来している。  (「wikipedia・南部坂より)]

    [有栖川宮記念公園の場所が、赤坂からうつってきた盛岡城南部家の屋敷(南部美濃守下屋敷)であったために名づけられた。(忠臣蔵南部坂は赤坂。)  (「港区公式ホームページ/南部坂」より)]

    南部坂資料リンク
    国立国会図書館デジタルコレクション – 〔江戸切絵図〕. 麻布絵図(嘉永四年・1851年)」(絵図中央右下に「南部美濃守下屋敷」が描かれ、その右側の道が南部坂です。)

    国立国会図書館デジタルコレクション – 芝金杉より麻布白金御殿跡辺絵図 : 寛保延享(1741-1748年)之頃」(コマ番号6/7・絵図中央上に「南部大膳太夫」と描かれています。、その下の道が南部坂です。)

    国立国会図書館デジタルコレクション – 府内場末其外往還沿革図書. [10]拾七中(寛永元年・1848年)」(コマ番号4/5・絵図左上南部甲斐守下屋敷と描かれています。その右下の道に南部坂が描かれています。)

    国際日本文化研究センター – (内題)東京府武蔵国麻布区桜田町広尾町及南豊嶋郡下渋谷村近傍(五千分一東京図測量原図のうち)(明治16・1883年)」(地図四つ切右下・麻布広尾町(南部美濃守下屋敷跡)の下に南部坂が描かれています。)

    南部坂 – Google Map 画像リンク

    カメラ位置は南部坂上で、カメラ西方向が南部坂です、坂左に標柱があります。また、坂左が旗本酒井内蔵助下屋敷跡(ドイツ大使館)です。

    カメラ位置は南部坂下で、カメラ東南東方向が南部坂です、坂左に標柱があります。また、坂左が南部美濃守下屋敷跡(現有栖川宮記念公園)です。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    *