マーカーは曹渓寺です。
曹渓寺
[曹渓寺(そうけいじ)は、東京都港区南麻布2丁目にある臨済宗妙心寺派の寺院。山号は日東山。
元和9年(1623年)に創建され、承応2年(1654年)に赤坂から現在地・麻布に移転した。寺のある絶江坂の地名は、麻布移転時の曹渓寺住職で名僧といわれた絶江紹堤に因む。元禄赤穂事件に関わった赤穂浪士の寺坂信行が、討ち入りから20年後の享保年間(1720年頃)に本寺の寺男を務めた。その縁で寺坂の墓が本寺にある。儒者藤森天山 の墓もある。
曹渓寺参道・wikipedia-photo
(wikipedia・曹渓寺_(東京都港区)より)]
曹渓寺資料リンク
「国立国会図書館デジタルコレクション – 〔江戸切絵図〕. 麻布絵図」(絵図右上付近に曹渓寺が描かれています。)
「国立国会図書館デジタルコレクション – 芝金杉より麻布白金御殿跡辺絵図 : 寛保延享之頃」(コマ番号6/7・絵図四つ切右上に「曹渓寺」が描かれています。)
カメラ西方向が曹渓寺山門です。