加役方人足寄場跡(佃公園)

マーカーは佃公園です。

加役方人足寄場
[加役方人足寄場(かやくがたにんそくよせば)とは江戸幕府の設置した軽罪人・虞犯者の自立支援施設である。一般には人足寄場の略称で知られている。
人足寄場の設置以前には、無宿の隔離及び更正対策として佐渡金山への水替人足の制度があった。しかし、水替人足は非常に厳しい労役を強いられるものであり、更生というより懲罰という側面が強かった。そのため、犯罪者の更生を主な目的とした収容施設を作ることを火付盗賊改方長官である長谷川宣以(長谷川平蔵)が松平定信に提案し、人足寄場が設置された。
寛政元年(1789年) 火付盗賊改方長官・長谷川宣以(平蔵)が老中・松平定信に人足寄場設置を建言。
●寛政2年(1790年)
 ●2月19日(4月3日) 平蔵、加役人足寄場取扱を拝命。
 ●2月28日(4月12日) 仮小屋完成。
●5月 14人が出所。初めての出所者。
明治維新により廃止。
“江戸幕府初の”、時には“世界初の”更生プログラム・専用施設と紹介されることがあるが、安永9年(1780年)に時の江戸南町奉行牧野成賢の献策により深川茂森町に「無宿養育所」が設立されている。生活が困窮、逼迫した放浪者達を収容し、更生、斡旋の手助けをする救民施設としての役割を持っていた。享保の頃より住居も確保できない無宿の者達が増加の一途を辿っており、犯罪の根源ともなっていた。彼らを救済し、社会に復帰させ、生活を立て直す為の援助をすることによる犯罪の抑止が、養育所設置の目的であり趣旨であった。この試みはしかし、定着することなく途中で逃亡する無宿者が多かったため、約6年ほどで閉鎖となってしまったが、この牧野の計画が後の人足寄場設立のモデル・先駆けとなった。
所在地は江戸石川島(現在の東京都中央区佃2丁目)付近にあった。後に寄場奉行が設置した石川島灯台が復元されたのが佃公園にある。
収容定員は数百人程度。300 – 400人を収容していたという
施設内には作業所のほか浴場、病室も設置された。また喫煙や煮炊きも許され、炬燵も設置されていた。
更生プログラム
飢饉などで田畑を捨て江戸に流れ込んできた無宿者や入墨、等の処分を受けた軽罪人を約3年間収容した。
生活指導や職業訓練による自立支援・再犯防止のためのプログラムが行われていた。
 ●大工、建具製作等の特技をもつ者にはそれらを訓練させ、特技のない者には単純軽作業(手内職)や土木作業を指導した。
 ●現在の刑務所と同様に労働に対する手当を支給したが、手当額の一部を強制貯金し、3年の収容期間を終えて出所する際にはこの貯金を交付し、彼らの更生資金に当てさせるというシステムだった(人足寄場より)。
 ●生活指導プログラムとして、月3回三のつく日の暮六つ時から五つ時まで石門心学(神道・仏教・儒教を混ぜて仁義忠孝や因果応報などの教訓や逸話をわかりやすく説く)の大家・中沢道二の講義も実施された。収容者はその講話に感動してよく涙を流したといわれ社会復帰にあたっての精神的な支えになった。
収容期間満了後、江戸での商売を希望する者には土地や店舗を、農民には田畑、大工になる者にはその道具を支給するなどした。ただし収容された無宿は元々犯罪者崩れだったため、様々な問題を引き起こすことも多かった。
 ●囲いの外に出して土木作業をさせると「公儀の御人足だ」と称して周辺の百姓達を困らせる。
 ●竹橋にある勘定所の文書倉庫で書類整理をさせると、役人が書き損じた書類を勝手に破いて寄場に持ち帰る(紙は当時非常に高価だった)。
 ●監視役の同心が説教しても開き直る(「どんなことをしても首が落ちるだけ。首が落ちるのを怖がっていられぬ」)。  (wikipedia・加役方人足寄場より)]

佃公園
[中央大橋の南側に位置する細長い公園である。中央大橋から北側は石川島公園であり、隅田川テラスで繋がっている。公園内には、大川端リバーシティ21の超高層マンションが立つ。また、公園内を佃川支川が流れる。
公園内には石川島灯台がある。これは復元されたものであり、1階は公衆便所である。
佃公園は、夜景の名所として知られる。この夜景は、大川端リバーシティ21などのマンションの灯や、石川島灯台・中央大橋・東京スカイツリーなどのライトアップによるものである。また、公園内には桜も多く植えられており、桜の名所としても知られる。佃公園は隅田川テラスを擁しており、ロケーション撮影等に使われる機会も多い。
佃堀周辺も佃公園の一部として設定されているが、この部分のみは、ジャリ公園と通称される。  (wikipedia・佃公園より)]

資料リンク
国立国会図書館デジタルコレクション – 京橋川筋南之方芝口橋川筋限木挽町築地鉄砲洲辺迄一円之絵図 : 天保九年」(絵図右上「佃島」上に「人足寄場」と描かれています。)

カメラ位置は佃公園で、カメラ南方向に石川島灯台があります。