元和キリシタン遺跡

マーカーは元和キリシタン遺跡です。

元和キリシタン遺跡
[元和キリシタン遺跡(げんなきりしたんいせき)とは東京都港区三田三丁目6番地に存在するキリスト教信者殉教遺跡。東京都の旧跡。
徳川三代将軍徳川家光元和9年(1623年)10月31日キリスト教信者50人を処刑した(徳川実紀より)。処刑されたのは、エロニモ・デ・アンゼルス神父、シモン遠甫、ガルベス神父、原主水他。 うち、アンゼリス神父とガルベス神父、シモン遠甫の3人は、1896年ローマ教皇ピオ9世より福者と認定された。ジョアン原主水は2008年に列福した。
刑場があった高輪大木戸東海道にあった江戸内外を示す関所)の石垣の一部が残され、石碑が設置されている。
1956年に建てられた「元和大殉教記念碑」の石柱は、カトリック高輪教会に移転されており、毎年11月下旬に「江戸の殉教者記念祭」が執り行われている。
「元和キリシタン遺跡・高輪大木戸石垣」・wikipedia-photo、石碑・wikipedia-photo  (wikipedia・元和キリシタン遺跡より)]

Laudate | キリシタンゆかりの地をたずねて

元和キリシタン遺跡 – Google Map 画像リンク

カメラ西北西方向・石段上に元和キリシタン遺跡・高輪大木戸石垣があります。

カメラ初期設定方向・階段最上段に元和キリシタン遺跡碑と高輪大木戸石垣があります。

元和キリシタン遺跡碑と高輪大木戸石垣前のカメラです。