増上寺(め組供養碑)

マーカーはめ組供養碑です。

増上寺関連へリンク
増上寺増上寺(熊野神社)増上寺(鐘楼堂)増上寺景光殿 (旧広書院)表門増上寺(徳川将軍家霊廟)増上寺・御成門有章院霊廟 二天門台徳院霊廟惣門芝東照宮大門

め組供養碑
[芝神明宮境内での力士と鳶の「め組」との大喧嘩は「め組の喧嘩」として有名で、歌舞伎にもなっています。享保元年(1716)建立。増上寺門前の町火消しで有名な「め組」の殉難者・物故者の供養のために建てられた。画像リンク  (「江戸・東京歴史散歩ガイド – め組供養碑

「町火消いろは四八組は、いろは文字をそれぞれの組名称とした(「い組」「ろ組」「め組」など)。いろは文字のうち、「へ」「ら」「ひ」「ん」はそれぞれ「百」「千」「万」「本」に置き換えて使用された。これは、組名称が「へ=屁」「ら=摩羅」「ひ=火」「ん=終わり」に通じることを嫌ったためであるという。いろは四八組のうち、「め組」は文化2年(1805年)に「め組の喧嘩」を引き起こしたことで知られ、明治時代には竹柴其水 の作で歌舞伎の演目『神明恵和合取組』にも取り上げられた。  (wikipedia・火消町火消より)]

増上寺ホームページ

増上寺境内図

カメラ位置は三門内で、カメラ北方向にめ組供養碑があります。

カメラ南南西方向・石杭の北側にめ組供養碑があります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*