浜御殿(浜離宮恩賜庭園)

    上地図右のサードバーのマーカーポイント名をクリックするとマーカーポイントの吹き出しが表示されます。

    園内マップ|浜離宮恩賜庭園|公園へ行こう! – 東京都公園協会

    浜御殿
    [江戸幕府が開かれて暫くは将軍家の鷹狩の場であったが、1654年(承応3年)に甲府藩主の徳川綱重がこの地を拝領し、埋め立てて別邸を立てた。その後は甲府藩の下屋敷として使用された。このため甲府浜屋敷、海手屋敷と呼ばれるようになった。綱重の子である徳川家宣が6代将軍になると、将軍家の別邸とされ浜御殿と改称して大幅な改修が行われ、茶園、火薬所、庭園が整備された。幕末、外国人接待所として石造洋館である延遼館(幕府海軍伝習屯所)が建設された。延遼館は、明治維新後も鹿鳴館が完成するまでは迎賓館として使用された。明治維新後に、宮内省の管轄となり名前も浜離宮と改められた。明治天皇も度々訪れるようになる。
    その後、1923年の関東大震災と1945年の東京大空襲で、大手門や複数の御茶屋や樹木が焼失し庭園自体も大きく損傷したりと大きな被害を受けた。
    主な見所
    ●鴨場(https://goo.gl/maps/5kJPRdkty6A2) – 鴨の猟をおこなうために作られた池。
    ●潮入の池(https://goo.gl/maps/FxQznRonQv22) – 海水を引き入れ、潮の干満による眺めの変化を楽しむことが出来るようになっている。東京湾から魚が入り込んで生育しており、江戸時代には釣りが行われていた(現在は禁止されている)。
    ●中島(https://goo.gl/maps/weEd6zp7igR2) – 潮入の池の中央に位置する小さい島。
    ●中島の御茶屋(https://goo.gl/maps/LPemrRKhUrn) – 中島にある休憩所。
    ●松の御茶屋(https://goo.gl/maps/xij2cjLuXtT2) – 潮入りの池の北東側にある茶屋。(利用不可)
    ●燕の御茶屋(https://goo.gl/maps/8PXrRDTbR9r) – 潮入りの池の北側にある茶屋。
    ●三百年の松(https://goo.gl/maps/EeaAz9Zvqzn) – 江戸時代、徳川家宣が改修したときに植えられたと伝わる。東京都内最大の黒松。
    ●ボタン園(https://goo.gl/maps/raEw9uD9mhq) – 60種800株が植えられている。
    ●お花畑(https://goo.gl/maps/dadmHhCeJWR2https://goo.gl/maps/QVoTq9WUGur) – 季節の花が咲きほこる。
    ●桜(中の御門橋付近の桜・https://goo.gl/maps/e5NrRDskeAE2) – 種類が多いため見頃が比較的長い。春はライトアップされる。
    ●他の樹木 – 松、ケヤキなど多種。園内には多くの大木が残されている。
    庭園全体・wikipedia-photo

    東京都浜離宮恩賜庭園の大手門 ・wikipedia-photo

    三百年の松・wikipedia-photo

    お伝い橋と中島の御茶屋・wikipedia-photo

    潮入の池と中島の御茶屋・wikipedia-photo

    中の橋と横堀・wikipedia-photo

    コスモスとアゲハチョウ・wikipedia-photo

    ウィキメディアコモンズには、浜離宮恩賜庭園の画像またはその他のファイルが含まれています。  (wikipedia・浜離宮恩賜庭園より)]

    名所江戸百景[歌川(安藤)広重](芝うらの風景・wikipedia-photo)

    浜離宮恩賜庭園ホームページ

      

    浜御殿資料リンク
    浜離宮について「東京都中央区立京橋図書館郷土室だより」-「26.切絵図考証一三 安藤菊二(PDFファイル:1050.30 KB)」「27.切絵図考証一四 安藤菊二(PDFファイル:2246.42 KB)」「28.切絵図考証一五 安藤菊二(PDFファイル:1578.51 KB)」で紹介されています。

    国立国会図書館デジタルコレクション – 御放鷹御成御膳所圖」(コマ番号15/99・浜御殿の絵図)

    国立国会図書館デジタルコレクション – 〔江戸切絵図〕. 芝愛宕下絵図

    三百年の松 – Google Map 画像リンク」、「芳梅亭 – Google Map 画像リンク」、「庚申堂鴨場 – Google Map 画像リンク」、「燕の御茶屋 – Google Map 画像リンク」、「浜離宮恩賜庭園 八景山 – Google Map 画像リンク」、「お伝い橋 – Google Map 画像リンク」、「松の御茶屋 – Google Map 画像リンク」、「旧稲生神社 – Google Map 画像リンク

    ストリートビューは浜御殿正門で、江戸城36見附で最大の枡形門で現在大型観光バスの駐車場となっている。

    浜離宮恩賜庭園サービスセンター前のストリートビューです。

    お伝い橋のストリートビューで、カメラ南方向が中島の御茶屋です。

    富士見山下からの潮入の池のストリートビュー、カメラ北北西方向に中島の御茶屋があります。

    休憩所西側の梅林のストリートビューです。

    横堀・潮入の池に架かる橋方向の桜のカメラです。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    *