マーカーは若宮八幡宮です。
若宮八幡宮
[この若宮八幡宮ができたのは、今から1300年ほど前のことで、天智天皇が山科へ来られた時に、この音羽に八幡さまをまつるようにと言って造られたと言われています。
境内には、本社・末社(天満宮)・拝殿などがあります。年中行事は歳旦祭(1月1日)、とんど祭(1月15日)、祈年祭(3月7日) 、半夏生祭(7月2日)、例祭(10月16日に近い日曜日)、火焚(おひたき)祭 (11月15日)、新嘗(にいなめ)祭(11月下旬日曜日)、月次祭(毎月1日・15日)などが行われています。 (「山科本願寺と蓮如コース 資料 – 京都市」より)]
「若宮八幡宮(音羽森廻り町) – Google Map 画像リンク」
カメラ西北西方向が若宮八幡宮参道です。