蓮如上人南殿御旧地道標

マーカーは蓮如上人南殿御旧地道標です。

蓮如上人南殿御旧地道標
[東御坊の東門前の、山科青少年活動センターテニスコート角にあるこの道標は、この地からまっすぐ東に行き、南殿光照寺までの道を案内しています この道は「両御坊道」とも呼ばれ、蓮如上人が自分の隠居所である南殿から、こ
の地にあった山科本願寺まで通った道であると言われています。江戸時代は、逢坂山を越えて山科に入った旅人が、奈良街道からこの道を通って東西御坊に参詣し、西野道・渋谷街道を通って渋谷峠から京都に入るコースでもありました。  (「山科本願寺と蓮如コース 資料 – 京都市」より)]

蓮如上人南殿御旧地是より二町【道標】
[所在地 山科区竹鼻四丁野町(山科青年の家前)
位置座標 北緯34度59分08.1秒/東経135度48分54.4秒(世界測地系)
建立年
建立者
寸 法 高158×幅29×奥行21cm
碑 文
[西南]
是より二丁
蓮如上人南殿御旧地
夫よりすぐ大津道
調 査 2002年10月9日  (「YA026 蓮如上人南殿御旧地是より二町【道標】 – 京都市」より)]

カメラ北東方向が蓮如上人南殿御旧地道標です。