大橋

マーカーは大橋です。

大橋
[大塔宮吉野に蜂起されたとき、三空堀に見たてられた谷にかかる大橋・天王橋・丈の橋を吉野三橋といいます。大橋は七曲り坂を登りきった攻が辻のすぐ上手にある、朱塗りの欄干の橋。天王橋は竹林院近くの小さな橋です。丈の橋は残っていません。大橋を渡ったあたりから、門前町の風情ある町並みが広がります。  (「大橋(おおはし) | 吉野町公式ホームページ」より)]

大和名所図会. 巻之1-6 / 秋里舜福 [著] ; 竹原信繁 画」・
千本櫻日本の花あらし山」(6-39)

[「吉野山 千本桜 日本が花 あらし山」は、筏が行き交う吉野川を手前に、奥の峰々まで、広がりと奥行きのあるスケールで繚乱する桜を描いています。着色されたものを見てみたいと思わずにはいられません。
右上には「千本桜(ちもとのさくら)」「日本が花」「あらし山」といずれも満山桜となった吉野の美称が記されています。千本桜は「長峯より一目に見る櫻をいふ」とあり、「日本が花」は七曲からの桜花風景を呼ぶようです。  (「『大和名所図会』今昔めぐり 32 吉野山 千本桜 日本が花 あらし山(巻之六)」より)]
よし野山去年の枝折の道変へてまだみぬかたの花を尋ねん 西行」(6-33)

カメラ北西方向が大橋です。