和爾下神社

マーカーは和爾下神社です。

今昔マップ on the web:時系列地形図閲覧サイト|埼玉大学教育学部  谷 謙二(人文地理学研究室)京阪神図」で明治期以降の新旧の地形図を切り替えながら表示することができます。

今昔マップ on the web

和爾下神社
[和爾下神社(わにしたじんじゃ)は、奈良県大和郡山市横田町にある神社。式内小社旧社格は村社、神饌幣帛料供進社
高瀬川と和爾川の合流地点より1.5キロメートルの南岸に位置し、古道竜田道に面して鎮座する。およそ2.5キロメートル東の天理市和爾下神社(上治道宮)に対して、下治道(しもはるみち・しもじどう)宮、下治道天王とも呼ばれる。延喜式神名帳添上郡にみえる和尓下神社二座の一座とされる。
この神社の周辺はかつて和珥氏同族の櫟井氏の根拠地であったとみられ、神社北の横田下池からは弥生期に遡る遺物も検出されている。この神社も本来は櫟井氏の祖神を祀る神社で、その本源は和珥氏の祖神天足彦国押人命であったのではないかとみられる。氏子は遠く南山城祝園村にまで及んだと伝わる。
本殿
二間社流造で銅板葺。春日大社摂社水谷神社の旧社殿が寛永 10 年( 1633 年)に譲渡されたとの記録がある。

和爾下神社鳥居・wikipedia-photo

拝殿・wikipedia-photo

本殿・wikipedia-photo

ウィキメディアコモンズには、和爾下神社_(大和郡山市)の画像またはその他のファイルが含まれています。  (wikipedia・和爾下神社_(大和郡山市)より)]

和爾下神社 – Google Map 画像リンク

カメラ北方向が和爾下神社参道です。