神田神社(真野4丁目)

マーカーは神田神社(真野4丁目)です。

神田神社(真野4丁目)
[(創建年代)不詳
(祭神)彦葺国命天足彦国押人命
真野にあるふたつの神田神社のひとつで、沢、中、浜、北の氏神である。祭神から、古代この地に住んでいた真野臣と関係が深い神社と考えられる。  (「神田神社(真野4丁目) – びわ湖大津」より)]

[真野の入江の碑から西に行ったところには、神田神社があります。 
神田神社は、『延喜式』に近江国滋賀郡に鎮座していると記載されている神社(式内社)です。祭神は彦国葺命天足彦国押人命とされています。彦国葺命は真野氏の遠祖であるとされており、彦国葺命の子孫がこの地に社殿を建てたのが神田神社だと言われています。
 現在、真野の地に神田神社は二社存在しています。真野4丁目(真野の神田神社:『滋賀県神社誌』にはカンタと読み仮名が振られています)と真野普門3丁目(普門の神田神社:こちらはカンダと振られています)です。式内社によくある問題として、『延喜式』に記載された神社の比定があげられます。つまり、近い場所にそれらしい神社が二社以上現存していると、そのどちらが本当の式内社であるかという点に注目が集まります。
真野の神田神社は「新宿橋」から北東へ約200m行き、そこから北西に約300m進むと神社の鳥居が現れます。元々は琵琶湖の湖岸線近くに建てられていたと『滋賀県神社誌』にも記されており、神社の説明板にも現在の社殿の数百m東にある真野の入江の汀の字「カンタ」に建てられたのが始まりとされています。従って、真野の入江の碑のあたりに元の神社は所在していたと考えられます。
 神社内には多くの境内社が存在し、明治34年(1901年)に県社に指定されるなど、式内社らしい景観を呈しています。また、『近江輿地志略』もこちらを本社とし普門に勧請したという記載があります。  (「新近江名所圖会 第335回 真野の入江と2つの神社-大津市 …」より)]

神田神社(真野4丁目)ホームページ

神田神社 – Google Map 画像リンク

カメラ西北西方向が神田神社(真野4丁目)参道です。

神田神社(真野4丁目)境内鳥居(Google Map 画像)

神田神社(真野4丁目)本殿(Google Map 画像)