膳所神社

マーカーは膳所神社です。

膳所神社(ぜぜじんじゃ)
[京阪電鉄膳所(ぜぜ)本町駅前、膳所城本丸跡地の近くにあります。祭神は豊受比売命(とようけひめのみこと)で、奈良時代の創祀と伝えられています。
 中世には諸武将の崇敬が篤く、社伝には豊臣秀吉(1536-98)や秀吉夫人の北政所(きたのまんどころ)、徳川家康(1541-1616)などが神器(しんき)を奉納したという記録が残っています。表門は、明治3年(1870)に、明治維新とともに廃城になった膳所城から移築したもので、国指定の重要文化財になっています。本殿・中門および拝殿の配置直線上東正面の琵琶湖に向かって立っており、表門である本瓦葺薬医門(やくいもん)がどっしりとした構えを見せています。  (「膳所神社 | 滋賀県観光情報[公式観光サイト]滋賀・びわ湖のすべてが …」より)]

膳所神社 – Google Map 画像リンク

カメラ西南西方向が膳所神社参道で、鳥居向こうの神門が膳所城本丸大手門です。