和歌山県(高野山)

「Wikipedia」で和歌山県高野町高野山金剛峯寺を調べる。

    下地図右のサードバーのマーカーポイント名をクリックすると、上地図がそのマーカーポイントにズームし、下地図にマーカーポイントの吹き出しが表示されます。また、吹き出しにもリンクを設定しています。
     
    高野山  
    [高野山(こうやさん)は、和歌山県北部、和歌山県伊都郡高野町にある周囲を1,000m級の山々に囲まれた標高約800mの平坦地に位置する。平安時代弘仁7年(816年)に嵯峨天皇から空海(弘法大師)が下賜され、修禅の道場として開いた日本仏教における聖地の1つである。現在は「壇上伽藍」と呼ばれる根本道場を中心とする宗教都市を形成している。山内の寺院数は高野山真言宗総本山金剛峯寺(山号は高野山)、大本山宝寿院のほか、子院が117か寺に及び、その約半数が宿坊を兼ねている。
    2004年(平成16年)7月7日、高野山町石道と金剛峯寺境内(6地区)、建造物12件が熊野、吉野大峯と共に『紀伊山地の霊場と参詣道』としてユネスコ世界遺産に登録された。さらに2016年(平成28年)10月24日、高野参詣道(町石道を含み登録名称変更)として黒河道女人道、京大坂道不動坂、三谷坂が世界遺産に追加登録された。  (wikipedia・高野山より)]

    高野山真言宗 総本山金剛峯寺ホームページ」、「悠誘高野山|一般社団法人高野町観光協会
    高野山案内図

      
    極楽橋駅高野山駅不動坂口(女人堂)蓮華定院徳川家霊台南院光台院普門院
    寳壽院正智院龍光院
    大門中門・壇場伽藍金堂登天の松と杓子の芝六角経蔵山王院明神社(山王院本殿)鐘楼西塔孔雀堂准胝堂御影堂三鈷の松大塔の鐘 高野四郎根本大塔愛染堂不動堂大会堂三昧堂東塔勧学院智泉廟蛇腹路高野山大師教会六時の鐘金剛峯寺(青巖寺・興山寺)
    奥の院 表参道 一の橋奥の院 表参道 中の橋汗かき地蔵・姿見の井戸頌徳殿御供所奥院護摩堂水向地蔵高野山 奥の院 御廟橋灯籠堂御廟
    西南院角濱ごまどうふ総本舗宝亀院桜池院・成慶院遍照光院高野山霊宝館常喜院高野町観光情報センター天徳院金剛三昧院高室院胡麻豆腐 森下商店総本舗胡麻豆腐 濱田屋珠数屋四郎兵衛小田原谷・みろく石本舗 かさ國成福院(摩尼宝塔)三宝院密厳院苅萱堂生麩屋 麩善焼餅 上きしや高野店清浄心院