マーカーは有職菓子御調進所 老松 北野店です。
有職菓子御調進所 老松 北野店
[創業明治41年(1908年)
北野天満宮東門前、団子発祥の地でもある、京都最古の花街「上七軒(かみひちけん/かみしちけん)」にあります。
老松では、京都の伝統文化保存のための様々な活動を行っています。
学校教育現場に赴いて、菓子づくり講習会や、京都の文化に関する講演を行ったり、海外での茶会、レセプション等における日本文化紹介コーナーを担当するなど、菓子に限らず、伝統文化のすばらしさを伝えていくための、幅広い活動を行っています。
京菓子づくり体験
京菓子の歴史や背景についてお話した後、実際に創菓していただきます。菓子づくりを通して、京都の歴史や季節感を味わってください。
開催時間 : 10時〜/13時30分〜
所要時間 : 約1時間(人数等により異なります)
申込方法 : 10日前までに予約
最少催行人数 : 2名
* 7月、8月、9月初旬の4日間程、年末年始、毎週水曜日は開催いたしません。
* できるだけ要望に応じた内容の教室を行っております。ご相談ください。
修学旅行生
費用 : ¥1,500(税別)
内容 : 生菓子3個
1個は香煎茶とともにお召し上り、2個はお持ち帰り
一般
費用 : ¥2,500(税別)
内容 : 生菓子5個
1個は抹茶とともにお召し上り、4個はお持ち帰り (「京都の和菓子 老松ホームページ」より)]
「有職菓子御調進所 老松 北野店 – Google Map 画像リンク」「有職菓子御調進所 老松 嵐山店 – Google Map 画像リンク」
カメラ西南西方向が有職菓子御調進所 老松 北野店です。「老松 北野店 (おいまつ) – 北野白梅町/和菓子 [食べログ]」
カメラ西方向が老松 嵐山店(右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町20)です。(老松 嵐山店 (おいまつ) – 嵐山(京福)/甘味処 [食べログ])