マーカーは清水谷家の椋です。
清水谷家(しみずだにけ)の椋(むく)
[この大きなムクの木は、このあたりが清水谷家という公家の屋敷であったことから「清水谷家の椋」と呼ばれています。樹齢は約三百年といわれ、苑内でも数少ないムクの大木です。
一八六四(元治(げんじ)元)年の禁門の変の時、長州藩士で遊撃隊(長州尊皇攘夷激派の一つ)の総督だった来島 又兵衛(きじま またべえ)がこの木の付近で討死にしたとも伝えられています。 (案内板より)]
カメラ北方向が清水谷家の椋です。
ストリートビューと「ウィキペディア(Wikipedia)」で世界の街並を見てみよう。