マーカーは観音寺(百叩門)です。
観音寺(百叩門)
[もと浄土宗鎮西派知恩院の末寺。現在は単立寺院。本尊阿弥陀如来。開基は不明。
山門は伏見城の牢の門と伝えられています。伏見城の牢の門は,罪人が釈放される際,門前で100回も鞭を打ったことから百叩門(ひゃくたたきもん)とも呼ばれました。観音寺の山門のくぐり戸が雨風で開く時,人の泣き声がするといわれ,出水七不思議(でみずななふしぎ)のひとつに数えられています。 (「都市史20 伏見城 – 京都市」より)]
「慈眼山 観音寺(百叩きの門) – Google Map 画像リンク」
カメラ西方向が観音寺百叩門です。