西本願寺(北能舞台)

マーカーは西本願寺(北能舞台)です。

Google Earthで街並散歩(江戸編) – 西本願寺トップページへ戻る

西本願寺(北能舞台)
[北能舞台(国宝) – 書院(対面所及び白書院)の南北にある能舞台のうち北側のもの。正面入母屋造、背面切妻造檜皮葺き。修理時に天正9年(1581年)の墨書が発見されたが、これは部材に貼られた紙に書かれていたもので、ただちに建立年代を示すものとは考えられていない。正確な年代は不明ながら、江戸時代初期の建立で、現存する能舞台としては最古のものといわれている。
北能舞台・wikipedia-photo  (「建造物|浄土真宗本願寺派 本願寺(西本願寺)」より)]

西本願寺境内図

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*