上地図右のサードバーのマーカーポイント名をクリックするとマーカーポイントの吹き出しが表示されます。
寺町通アーケード
[寺町通は京都市の南北の通りの一つ。北は紫明通から南は五条通まで。途中の三条通で以北に比べ以南は西に少しずれており、真っ直ぐではないのが特徴。三条以北は平安京の東京極大路(ひがしきょうごくおおじ)にあたる。
都の東端の大路であったが、右京の衰退や相次ぐ戦乱等によって京都御所が移転してきたため、現在は京都御苑の東を限る通りとなっている。豊臣秀吉による京都改造によって天正18年、通りの東側に寺院が集められたことからこの名前になった。本能寺もこの時、現在の中京区元本能寺南町からこの通りに移された。寺町三条にある通りのずれは、ここに大寺である誓願寺が現在の上京区元誓願寺町から移されたため生じた。
寺町通の御池通から四条通に至る区間は、アーケードの商店街となっており、日中は車両進入禁止である。御池通から三条通までは、寺町専門店街であり、新京極通と平行する三条通から四条通までは、寺町京極商店街である。
寺町京極商店街・wikipedia-photo (wikipedia・寺町通より)]
「国際日本文化研究センター所蔵データベース – [洛中絵図]」(絵図右端・寺町通が描かれています。絵図によると誓願寺は御土居から寺町通までの幅で描かれています。)
カメラ位置は四条通で、カメラ北方向が寺町通アーケードです。
カメラ東南東方向が明治11年(1878年)創業の寺町通の大衆食堂「常盤(ときわ)」です。(常盤 – 河原町/そば [食べログ] )
「生そば 常盤 – Google Map 画像リンク」
カメラ位置は南東方向が明治6年(1873年)創業・すき焼きの「三嶋亭」で、その左に江戸時代の後期(1800~1867年)創業・浮世絵古版画の「西春」があります。(三嶋亭 本店 (みしまてい) – 河原町/すき焼き [食べログ])
カメラ位置は御池通で、カメラ南方向が寺町通アーケードです。