雄琴神社

マーカーは雄琴神社です。

雄琴神社
[雄琴神社(おごとじんじゃ)は、滋賀県大津市雄琴にある神社。旧社格は郷社。神紋は「抱茗荷」。
祭神
主祭神
大炊神 今雄宿禰命(おおいのかみ いまおすくねのみこと) – 文献上では「阿保今雄」・「小槻今雄」とも。於知別命垂仁天皇皇子)の後裔で、仁寿元年(851年)雄琴荘を拝領し元慶8年(884年)に歿した。のち当地を治めた小槻氏官務家)の祖。
配祀神
●樟本神社:祟道尽敬天皇
●二峯神社:大己貴命
いずれも正応4年(1291年)相殿に配祀。
歴史
大同3年(808年)雄琴山上に鎮座したとされる。この時はまだ今雄宿禰は祀られておらず、土地神であったと推測されている。
仁寿元年(851年)今雄が雄琴荘を拝領、当地は小槻氏所領となる。社名・地名の「雄琴」は、今雄宿禰の邸から琴の音が聞こえたためだとも言われる。今雄の死後、延長4年(926年)に子・小槻当平が社殿を造営し、一族の礎を築いた今雄の神霊を「雄琴社大炊神」と称して祭祀した。小槻氏により同市苗鹿にある那波加神社とともに氏神として崇敬され、ともに同地にある法光寺の鎮守社を担ったとされる。また鳥居前方にある福領寺は、当社の神宮寺であった。
元亀年間の兵火で社殿以下が焼亡したが、延宝2年(1674年)再建された。
明治41年(1908年)、近代社格制度において郷社に列した。

鳥居・wikipedia-photo

参道・wikipedia-photo

拝殿と社殿・wikipedia-photo

中門(拝所)・wikipedia-photo

中門及び本殿・wikipedia-photo

  (wikipedia・雄琴神社_(大津市)より)]

雄琴神社 – Google Map 画像リンク

カメラ西北西方向が雄琴神社参道です。

雄琴神社境内鳥居(Google Map 画像)

雄琴神社拝殿・本殿(Google Map 画像)