マーカーは鹿野園町の八坂神社です。
鹿野園町の八坂神社
[JR奈良駅、近鉄奈良駅周辺からバスで約15~20分程度で到着するエリア「鹿野園町」一帯は、奈良市街地の南東部に位置しており、かつての農村の面影を残す大変のどかな地域です。
鹿野園町は白毫寺町周辺を起点に、弘仁寺・天理・桜井方面へと伸びる有名な「山辺の道」沿いに広がっており、鹿野園町内の山辺の道沿いには集落の家並みや木漏れ日が美しい竹林、また地域の氏神である八坂神社の境内などが広がっており、集落手前のため池のほとりでは休息をとるハイキング客の姿も多く見かけられます。
鹿野園町の集落は、大和高原に広がるのどかな農村である「田原」エリアへ向かって伸びる細い山道の起点部にあたり、なだらかな傾斜地に古い家並みが広がっています。また、集落の東の山麓には立派な佇まいの「八坂神社」があり、神社へ向かう道には燈籠も設けられています。 (「鹿野園町の家並み・田園風景―「山辺の道」 – 奈良まちあるき風景紀行」より)]
カメラ北北東方向が八坂神社参道の常夜灯です。
カメラ東北東方向が八坂神社鳥居です。