マーカーは東塔・浄土院です。
関連リンク
延暦寺(東塔・無動寺)、延暦寺(東塔・文殊楼)、延暦寺(東塔・根本中堂)、延暦寺(東塔・大講堂鐘楼)、延暦寺(東塔・大講堂)、延暦寺(東塔・戒壇院)、延暦寺(東塔・阿弥陀堂鐘楼)、延暦寺(東塔・阿弥陀堂)、延暦寺(東塔・法華総持院東塔)、延暦寺(西塔・常行堂、法華堂)、延暦寺(西塔・転法輪堂)、延暦寺(西塔・瑠璃堂)、延暦寺(西塔・青龍寺)、延暦寺(横川中堂)、延暦寺(横川・元三大師堂)、延暦寺(横川・鐘楼)
延暦寺(東塔・浄土院)
[東塔地区から徒歩約15分のところにある。宗祖最澄の廟があり、山内でもっとも神聖な場所とされている。ここには12年籠山修行の僧がおり、宗祖最澄が今も生きているかのように食事を捧げ、庭は落ち葉1枚残さぬように掃除されている。
延暦寺(東塔・浄土院)山門・wikipedia-photo
延暦寺(東塔・浄土院)境内・wikipedia-photo
延暦寺(東塔・浄土院)伝教大師御廟・wikipedia-photo
ウィキメディアコモンズには、延暦寺(東塔・浄土院)の画像またはその他のファイルが含まれています。 (wikipedia・延暦寺 – 東塔」より)]
[伝教大師の御廟がある浄土院は、弘仁13年(822年)6月4日、56歳で入寂された大師の遺骸を、慈覚大師が仁寿4年(854年)7月ここに移して安置した場所です。 東塔地域と西塔地域の境目に位置し、所属は東塔地域になります。現在は十二年籠山の僧が毎日、生身の大師に仕えるごとくに奉仕しています。 (「比叡山延暦寺ホームページ – 西塔」より)]
延暦寺東塔境内図(「オープンストリートマップ」より。)

「浄土院 – Google Map 画像リンク」、「伝教大師御廟 – Google Map 画像リンク」
カメラ北方向が浄土院山門です。
浄土院本堂前のカメラです。