Google Earthで街並散歩(街道編)は、江戸期の五街道を各街道ごとに、Google earthのストリートビューで確認できる範囲を検索し作成しています。
「今昔マップ on the web:時系列地形図閲覧サイト|埼玉大学教育学部 谷 謙二(人文地理学研究室) – 首都圏編」で1896~1909年地図でふじみ野市までの明治時代の中仙道のルートがわかります。
下地図右のサードバーのマーカーポイント名をクリックすると、上地図がそのマーカーポイントにズームし、下地図にマーカーポイントの吹き出しが表示されます。また、吹き出しにもリンクを設定しています。
中山道中分間延絵図(追分一里塚・板橋宿)、中山道中分間延絵図(蕨宿)、中山道中分間延絵図(浦和宿)、中山道中分間延絵図(大宮宿)
日本橋、十軒店跡、石町時の鐘 鐘撞堂跡、今川橋跡、昌平橋、神田明神、天野屋、かねやす、〔見送り坂・見返り坂〕説明板、前田家上屋敷(東大赤門)、追分一里塚、高崎屋、大圓寺、円乗寺、白山神社、巣鴨大鳥神社
真性寺、旧中仙道入り口(巣鴨)、高岩寺(とげぬき地蔵)、巣鴨庚申塚、延命地蔵、種子屋、千川上水分配堰の碑、近藤勇・土方歳三の墓碑、板橋宿(平尾宿)、平尾追分(中仙道・川越道)・東光寺前、東光寺、庚申塔・観明寺、平尾宿脇本陣跡、遍照寺、本陣跡碑、文殊院(投込寺)前交差点、文殊院(投込寺)、板橋宿仲宿脇本陣跡碑、問屋場・貫目改所跡、番屋(自身番所)跡、板橋_(石神井川)、中仙道板橋宿上宿碑、縁切り榎、旧中仙道出口
志村の一里塚、延命寺、旧中仙道入口、ふじ大山道の追分、清水坂碑、清水坂、大善寺(現総泉寺)、旧中仙道出口、志村の立場、旧中山道出口、浮間公園、戸田の渡し場跡(舟渡)、戸田の渡し場跡(戸田)、戸田水神社、地蔵堂
妙顕寺、東明寺(吹上観音)、引又河岸、十玉院跡(難波田城跡)、堀兼神社(堀兼之井)、藥王寺、北野天神社、来迎寺、金乗院(山口観音)
川口善光寺、18ポンドカノン砲のモニュメント、鍋屋の井
「中仙道蕨宿」標識、長泉院、蕨城跡、和樂備神社、脇本陣(岡田新蔵)跡、蕨宿・一の本陣跡、鈴木薬局、極楽寺三学院、旧家(蔵のある家)、旧中仙道出口・中仙道標識、中山道横断・旧中仙道入口
旧中山道 辻の一里塚、六辻の交差点、焼米坂、調神社、浦和町道路元標(復元)、玉蔵院、星野本陣跡、浦和御殿跡(常盤公園)、浦和宿二七市場跡・慈恵稲荷社、廓信寺、旧浦和宿本陣表門・大熊家表門、針ヶ谷の庚申塔、一本杉の碑、氷川女体神社、高台橋、お女郎地蔵と火の玉不動・下原刑場、氷川神社一の鳥居、中山神社、安藤橋跡碑、塩地蔵、涙橋(中之橋)碑、紀州鷹場本陣跡、大宮宿臼倉(内倉)新右衛門本陣跡、山崎喜左衛門家本陣跡、栗原家の持仏堂、東光寺、氷川神社二の鳥居、土手町の椎の木、氷川神社裏参道石柱、大宮氷川神社、大山御嶽山道標、安永六年銘の三界萬霊塔と天保三年銘の馬頭観音供養塔、東大成の庚申塔、天神橋の立場・天満宮、加茂神社