加太越奈良道見取絵図(東大阪)

絵地図初期設定画面左に平野川(第二寝屋川)、新屋村下の街道内に新家村・御厨村(東大阪市御厨)境界を示す赤丸印、絵地図を右にスクロールすると、街道内に西岩田(東大阪市西岩田)境界が示され、右下に「岩田村(東大阪市岩田町)」と記述されています。

絵地図初期設定画面上に「西堤村」、「川股村」、「新喜多新田(東大阪市新喜多)」と記述、「新喜多新田」記述上三本の横断水路、中央河川が長瀬川で、左の横断水路が新喜多新田・高井田村境界、右が西堤村・新喜多新田境界になります。絵地図を右にスクロールすると「御厨村」と記述され、その左下に法観寺が描かれ、そこの左下が御厨村・西堤村境界になります。

絵地図初期設定画面に「深江村(大阪市東成区深江南)」、「東足代村(東大阪市足代北)」、「荒川村(東大阪市荒川)」、絵地図を右にスクロールすると「高井田村」、「西堤村」、「新喜多新田」と記述されています。

    加太越奈良道見取絵図(松原宿)    加太越奈良道見取絵図(大阪)