ストリートビューの初期設定位置は「北へ旧日光道中 西へ旧赤山道」碑前です。
地図上のアイコン上でマウスクリックし、アイコン移動すると、移動アイコン位置にストリートビューが存在すれば地図下のストリートビュー画面が、その位置のストリートビューに表示変更されます。また、ストリートビュー画面で移動すると地図上のアイコンも移動します。
「北へ旧日光道中 西へ旧赤山道」碑
[南北に短い元の六月村を越えると次は元淵江郷竹の塚村。増田橋交差点に。ここから西北に続く道は赤山街道。川口の赤山にある関東郡代・伊奈氏の陣屋・赤山陣屋に続く道。竹の塚3丁目交差点は往古、増田橋のあったところ。赤山街道に沿って南側を千住掘、北側を竹の塚掘が流れていた。どちらも赤山の先から続く見沼代用水を水源とする用水である。千住掘はこの交差点で道なりに曲がり、日光街道の西側を下る。竹の塚掘は日光街道を横断し、一部はそのまま東に、残りは街道の東側を南に下る。街道を横断する竹の塚掘にかかっていたのが増田橋であった。五差路となっている増田橋交差点には、その面影は、今は、ない。 (「日光街道・千住宿を歩く;北千住から竹の塚、そして毛長川まで」より)]
カメラ位置は増田橋交差点で、カメラ東方向、植え込みの中に「北へ旧日光道中 西へ旧赤山道」碑が設置されています。
赤山陣屋跡碑(埼玉県川口市赤山768・Google Map)