絵地図初期設定画面に「下川原村(伊丹市下河原)」と記述され、その右下に下河原村高札場、街道下に淨源寺、「下川原村」と「今在家村(池田市豊島南)」の間に箕面川渡渉が描かれ、そこの左側街道内に下川原村と今在家村の境界を示す赤丸印が描かれ、「今在家村」記述下に受楽寺、街道下に正福寺、右下に今在家村高札場が描かれています。絵地図を右にスクロールすると街道内に描かれた轟木村と今在家村境界を示す赤丸印の左上に十二神社が描かれ、「轟木村」の上に順正寺、右に住吉神社(亀之森住吉神社)が描かれ、「宮前村」、「産所村(さんじょむら)」と記述されています。
絵地図初期設定画面に左に「辻村(伊丹市北園1丁目)」と記述、その左に描かれる崖は、伊丹坂になります。右に「北村(伊丹市北伊丹)」と記述、絵地図を右にスクロールすると猪名川渡渉、「下川原村」と記述されています。
絵地図初期設定画面に「千僧村(伊丹市千僧)」と記述され、その右に千僧天神社、参道口右に千僧村高札場が描かれています。絵地図を右にスクロールすると「大鹿村(伊丹市大鹿)」と記述され、その左下街道に大鹿一里塚、絵地図右端手前に伊丹坂が描かれています。
絵地図初期設定画面左下に「寺本村(伊丹市寺本東)」と記述され、絵地図中央左に西天神社、右端に「昆陽(こや)宿」と記述され、その間に中宮寺が描かれ、「昆陽宿」記述左下街道下に本陣と記述されています。絵地図を右にスクロールすると「昆陽宿」記述右に東天神社、参道口に昆陽宿高札場が描かれ、絵図右端に「千僧村」と記述されています。
絵地図初期設定画面左端に「常松村(尼崎市常松2丁目)」、中央右に「西昆陽村」、絵地図を右にスクロールすると「山田村(伊丹市山田)」、「寺本村」と記述され、「寺本村」上に昆陽寺が描かれています。
絵地図初期設定画面に「段上村(西宮市段上町)」と記述され、絵地図を右にスクロールすると髭の渡し(常松村・段上村境界)が描かれ、対岸に「常松村」と記述されています。
山崎通分間延絵図(池田) 山崎通分間延絵図(西宮)