絵地図初期設定画面に「二番村」、「一番村」(守口市佐太西町)、絵地図を右にスクロールすると「仁和寺(にわじ)村(寝屋川市仁和寺本町)」と記述されています。「一番村」の右に来迎寺、佐太天神宮が描かれています。
[明治19年(1886年)-大庭一番村・大庭二番村・大庭五番村が合併して佐太村となる。 (wikipedia・茨田郡より)]
(今昔マップ on tha web)
絵地図初期設定画面に「七番村」、「六番村」、「三番村」、「四番村」、絵地図を右にスクロールすると「五番村」、「二番村」と記述されています。
[明治19年(1886年)-大庭三番村・大庭四番村・大庭六番村が合併して大日村となる。
明治22年(1889年)4月1日 – 町村制の施行により、佐太村、大日村、大庭七番村、八雲村、東村、北村、藤田村、金田村、梶村が合併して庭窪村(現・守口市)となる。 (wikipedia・茨田郡より)]
絵地図初期設定画面に「南十番村」、「下島村」、「北十番村」、「九番村」、絵地図を右にスクロールすると「八番村」、「七番村」と記述されています。
[明治16年(1883年)-南十番村・北十番村・大庭八番村・下島村が合併して八雲村となる。 (wikipedia・茨田郡より)]
(今昔マップ on tha web)
絵地図初期設定画面右下に「守口宿」と記述され、絵地図を右にスクロールすると「南十番村」と記述されています。
絵地図初期設定画面に「森小路村」、「今市村」、「貝脇村」、「馬場村」、絵地図を右にスクロールすると「上辻村」、「土居村」と記述されています。
[明治18年(1885年)-大枝村・馬場村・世木村が合併して高瀬村となる。
明治22年(1889年)4月1日 – 町村制の施行により、 高瀬村、東橋波村、西橋波村、寺方村が三郷村(現・守口市)となる。守口町、土居村が守口町(現・守口市)となる。 (wikipedia・茨田郡より)]
[明治22年(1889年)4月1日 – 町村制の施行により、森小路村、南島村、千林村、今市村が古市村(現・旭区)となる。馬場村、上辻村、貝脇村、別所村、般若寺村が清水村(現・旭区)となる。 (wikipedia・東成郡より)]