ストリートビューの初期設定位置は平塚宿京方見附跡前です。
地図上のアイコン上でマウスクリックし、アイコン移動すると、移動アイコン位置にストリートビューが存在すれば地図下のストリートビュー画面が、その位置のストリートビューに表示変更されます。また、ストリートビュー画面で移動すると地図上のアイコンも移動します。
「国立国会図書館デジタルコレクション – 東海道絵図」 – 「東海道絵図. 巻第二 戸塚ヨリ小田原マデ」(コマ番号11/19)

平塚宿京方見附跡
[広重の「東海道五拾三次・平塚縄手道(保永堂版)」が描かれた場所である旨の「説明碑パネル」が平塚市によって掲げられ、宿境を示すものとして復元された施設には広重の絵の中にある「傍示杭」と並んで立派な石造りの「京方見附」が古花水橋交差点に復元されている。
「京方見附」は古花水橋交差点に復元されているが、実際には旧東海道が国道一号線と交わる一つ北側の交差点「久保田歯科医院」のところにあったようだ。 (「東海道散歩: 平塚宿 – 事事関心!」より)]
平塚宿京方見附跡案内板(Google Map 画像)
歌川広重画『東海道五十三次 保永堂版 平塚 縄手道』(wikipedia-photo)
『東海道五十三次(隷書東海道)』より「東海道 八 五十三次 平塚」(wikipedia-photo)
カメラ南南西方向に平塚宿京方見附跡のモニュメントと標柱、案内板が設置されています。